資源回収についてのページです


資源回収4月13日(日)


予備日は4月13日(日)です

AM8:30に町会会館前をスタートします

夜間の排出はおやめください

新聞紙・書籍・雑誌・ダンボールは分別し結束してお出しください

川口市の家庭ごみ収集日のカレンダーは次のとおり

幸町2丁目

中青木2丁目

2024/10/30


朝日環境センター復旧までごみの出し方

朝日環境センター復旧までごみの出し方につきまして、通常の川口市の排出方法とは一部異なる点がありますのでお知らせいたします

「ライター」

中が空の状態で、生ごみ等とは別の袋に入れて、袋に「有害ごみ」と記載のうえ、お出しください

「われもの(せともの、ガラス、食器類等)」

いらない紙等に包んでいただき、生ごみ等とは別の袋に入れて、袋に「われもの」と記載のうえお出しください

※上記品目につきましては、必ず生ごみ等とは別の袋に入れた状態でお出しいただきますようお願いいたします

 

【排出禁止物】

「リチウムイオン電池」等の排出を禁止しているものが一般ごみに混在しないようにご注意ください

 

※ごみの減量、分別につきまして、一層のご理解、ご協力をお願いいたします

 

 

2025/02/02

 

家庭ごみ収集日

20254月 幸町2丁目

 

   

1

2

プラ

3

一般

有害

4

5

6

7

一般

有害

びん

かん

8

金属

9

プラ

10

一般

有害

11

12

13

14

一般

有害

ペット

繊維

15

16

プラ

17

一般

有害

18

19

20

21

一般

有害

びん

かん

22

金属

23

プラ

24

一般

有害

25

26

27

28

一般

有害

ペット

繊維

29

30

プラ

     

 

20254月 中青木2丁目

 

   

1

2

びん

かん

プラ

3

一般

有害

4

5

6

7

一般

有害

8

9

ペット

繊維

プラ

10

一般

有害

金属

11

12

13

14

一般

有害

15

16

びん

かん

プラ

17

一般

有害

18

19

20

21

一般

有害

22

23

ペット

繊維

プラ

24

一般

有害

金属

25

26

27

28

一般

有害

29

30

プラ

 



 

 


一般ごみステーション

一般(一般ごみ) 有害(有害ごみ)

プラ(プラスチック製容器包装)

資源物ステーション

ペット(ペットボトル) 繊維(繊維類)

びん かん(飲料かん) 

金属(金属類) 紙(紙類)

 

川口市家庭ごみの分け方・出し方

川口市家庭ごみの分け方・出し方 (PDF)

ごみの処理事業の相談、ごみ減量、指導、広報に関すること

 資源循環課 TEL048-228-5370

リサイクル、サンアール朝日の管理・運営に関すること

 リサイクルプラザ TEL048-228-5306

家庭ごみの収集に関すること

 収集業務課 TEL048-251-1174

粗大ごみ収集の申し込み

 粗大ゴミ受付専用ダイヤル TEL048-251-1111

ごみステーションにおける不法投棄に関すること

 収集業務課 TEL048-446-7525

自己搬入

   家庭系自己搬入に事前予約(予約専用ダイヤル050-3146-8953※自己搬入を希望する2週間前から前日まで)が必要

 家庭系自己搬入手数料「10kgにつき100円(税込)」

お問合せ先

  戸塚環境センター(一般・有害ごみ、粗大ごみ)

   TEL048-295-0131

  朝日環境センター(一般・有害ごみ、資源物)

   TEL048-228-5300

  鳩ヶ谷衛生センター(粗大ごみ)

   TEL048-281-5043

2023/6/02

 


ごみの出し方

 川口市では、冊子「川口市家庭ごみの分け方・出し方」を作成し、市民の皆様に配布しています。下記のリンクからご覧いただけます

家庭ごみの分け方・出し方

川口市家庭ごみの分け方・出し方 (PDF)

 2022/05/30

 


1月13日(月)より川口市の一般ごみ収集の再開

1月3日の朝日環境センターでの火災により1月9日、10日の川口市による一般ごみ収集の停止が告げられましたが113(月)から通常どおり行われます

ごみの大幅な原料と適切な分別の徹底にご協力をお願いします

 

朝日環境センター復旧までごみの出し方につきまして、通常の川口市の排出方法とは一部異なる点がありますのでお知らせいたします

「ライター」

中が空の状態で、生ごみ等とは別の袋に入れて、袋に「有害ごみ」と記載のうえ、お出しください

「われもの(せともの、ガラス、食器類等)」

いらない紙等に包んでいただき、生ごみ等とは別の袋に入れて、袋に「われもの」と記載のうえお出しください

※上記品目につきましては、必ず生ごみ等とは別の袋に入れた状態でお出しいただきますようお願いいたします

 

【排出禁止物】

「リチウムイオン電池」等の排出を禁止しているものが一般ごみに混在しないようにご注意ください

 

※ごみの減量、分別につきまして、一層のご理解、ご協力をお願いいたします

 

市長メッセージ~朝日環境センターでの火災に伴う一般ごみ収集の一時停止について~

2025/01/10